CATEGORY:

2019年09月08日

ガチサバゲーマーの独り言(B&T APC9 ProK)3

sas

板を切って、接着して、削って、立体にする、

作業を続けていくと、理想としている形に徐々に近付いて行く、

平面が立ち上がり、立体になり、内にBB弾の発射機能を宿す、そしてエアーガンに成る、

この作業が好きだ、素手で組み立てて行くと意外なナイスアイデアが浮かぶ、脳内にアイデアが駆け巡る、

グロックG18cを元に、ロアフレームを組み上げる、(こんな具合に入っています)実際は18禁の伝動ブローバックですが、
ガチサバゲーマーの独り言(B&T  APC9  ProK)3
それ以外にも、コンパクト電動ユニットが入るようです、(マルイで作らないかなー)
ガチサバゲーマーの独り言(B&T  APC9  ProK)3

加工途中で、
ガチサバゲーマーの独り言(B&T  APC9  ProK)3
ガチサバゲーマーの独り言(B&T  APC9  ProK)3


コッキングノブ(チャージングブロックフレーム)上に乗せる、
ガチサバゲーマーの独り言(B&T  APC9  ProK)3
20ミリレールも一コマづつ作ります、
ガチサバゲーマーの独り言(B&T  APC9  ProK)3

今回は期間的短くて、(自分が悪いのだが) 写真のデータさえも撮る時間が無かったのです、

しかし、コンパクトだ、、、日本人には扱い易いが一般的に大柄な白人にはムズいなー

個人的にはMP5が好みだが、ProKのカタマリ感というか合理的というか、プロのツールだなぁと思う(一切の妥協が無い、MP5はどこか優雅さがある)

雑誌の写真では伝わらない迫力があるのだ、(動画サイトでも伝わらない)

やはり手にとってみて初めて理解できる感覚でした、それを感じられた事が、

この世で唯一の作品を手に出来る至高の時です、

又々、自己満足の極みです、


alt="" title="" >
グロックのガスガンはこのように入る、最初はコレが良いかと思ったが、グロックのナナメマガジンではアメリカ陸軍の採用と違うので(B&Tでは色々のロアフレームが在るようです)

最近の仕上げは、
ガチサバゲーマーの独り言(B&T  APC9  ProK)3
ガチサバゲーマーの独り言(B&T  APC9  ProK)3
ガチサバゲーマーの独り言(B&T  APC9  ProK)3
セレクターの位置にマーキング、ストックブロック元にスリングのハトメが両側に、グリップが少々細く加工、ブローバックブロックをリアルに、、、





Posted by サバゲーマニア  at 01:43 │Comments(1)

COMMENT
お久しぶりです・・・!
覚えていらっしゃるかわかりませんが、例の山フィールドでお世話になったものです
ブログいつも拝見させていただいてます
相変わらずコアで深みのある内容で引き込まれそうになり、時間を忘れます笑
サバゲももちろんやってますよ!
またぜひ一緒にサバゲできることを期待してます!
Posted by ぺろ at 2019年09月28日 08:47
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。