CATEGORY:

2019年03月04日

ガチサバゲーマーの独り言(エアーコッキハンドガン加工、)

ガチサバゲーマーの独り言(エアーコッキハンドガン加工、)
やはりエアコキをカスタムと成れば、

ハンドガンも無視できない、

名作が多いマルイ製品をいじります、

マルイ製品の名作といえば、ルガーPー08に始まった、(初めて命中率を語る事の出来るエアーガン)

その後は、ワルサーP38、ハイパワーコンペディション、ダブルイーグル、CZ75、オメガ10オート、Pー7、ルガーKP85、44オートマグ、デザートイーグル、pー228、M645、南部14年式等々

結構な数に種類も豊富ですね、

ほとんどはもってますねー、安いのでコレクションしやすいし、室内のプリキングには命中率も良いので最高ですね、

新作に成るほど外観も良くなり、マガジンも初期の割り箸タイプ(細くて割り箸の様なのでそう呼ばれた)BBストッパーも無かったので良くはじきとんだ、

最近はフルサイズが当然のように、

ホップチャンバーも最近は付いてますね、

しかーし、命中率は初期に完成していたのか進歩は感じません、

スーパーワープバレル、この加工もテスト中です(35年前に発明してます)それは後日に、

その中でも、限られたスペースに全てを納めるために無理をした製品も、

コッキングの連続により壊れやすい物も、(個人差、個体さ)

クーガーがすぐに壊れた、残念です(ローラーロッキングシステムの再現性が気に入っていたので)

補強も大変なので(スペースがない)、改悪加工してしまった、

1、強度をだすためにハンマーを逃がした、
2、コッキングが大変、指が痛くなる、コッキングハンドルを追加、(M4チャーハン)

これで連射しやすくなった、スタイルは最悪になったので残念、ガチサバゲーマーの独り言(エアーコッキハンドガン加工、)ガチサバゲーマーの独り言(エアーコッキハンドガン加工、)


次に、故障中のシグP228を加工、











Posted by サバゲーマニア  at 22:36 │Comments(0)

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。