CATEGORY:

2013年12月28日

サバゲー必勝法 その1考 マグチェンジ 7

必勝法






「電動マガジン」と言うのも、

私が、通販の開始時に名称を考えました、「電動式自動送弾マガジン」の略ですし、

(当時はインターネットなんて無いんです、専門誌で広告して、現金書留での取引でした)

私が、開発しました、

特許も取りました、(O華にヤラレマシタ)特許無視です、


最初に雑誌に宣伝、

通販も発売も私です、


最初は、マルイのファーマス用でした、(まだ、ぜんまい式の多弾数が出る前です、まだ、多弾数マグも無かったんです、)

開発当初は、BV式の「密封式電動マガジン」を作っていました、

でも、電動ユニットが天下を取ると判ったので、

簡略式にして、電動タイプにしました、

しかし、

発売当初は、「完全自動制御」の電動マガジンでした、

でも、発売しますと、

少人数では製作が間に合わなくなり、

(完全自動タイプ)から、

自動制御部分を省いて、

手で制御する、

(スイッチ式ゼンマイ巻き上げタイプ)にしました、

今、一般的に電動マガジンと呼ばれている形にしました、(最近の半自動、リモートスイッチを押してゼンマイを巻き上げる)

でも、それでも、発売当初は、

雑誌通販で、半年~一年待ちになるほどの、

人気でした、

当然、色々とメーカー問屋から、引き合いもありましたが、

品質が落ちるのがいやで、

断ってしまいましたね、「心が狭くてすいません」(マニアなのかなー)

今思うと、助けてもらったほうが、お客さんにも迷惑が掛からず、良かったと思います、

反省してます、

電動マガジンも、

完全全自動タイプが、まだ発表してません、

(5~10~とさかえ目無く~500位まで設定セミオートに対応、つまりセミオートで撃つ限り電動マグは動かない、でもそれを過ぎると電動で巻き上げる、もちろん、最初からフルオートでも対応出来るようにも、設定できます、対応する暖衝材としてゼンマイ、スプリング式、ゴムしき等でも発展性があります、最近は小型にも対応できます、)これが、完全型の電動マガジン、

個人では、やはり複雑ですし、

以前からある、中華によるコピー問題で懲りて、発表できていません、「口惜しいので」、

他にも、イヤーガード、ホップチャンバー等々のコピーで懲りてます、「実用新案」取ってマス、

いくつか、実用新案の案件があっても、

無法地帯では、発表の場は無いですね、

自分ひとりで、楽しんでます、

そのうち、陽の目が当たる日が、

くるのかと?

ずいぶんと、横道に反れました、

続きます、















Posted by サバゲーマニア  at 01:25 │Comments(0)

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。